2012年9月18日火曜日

本日のおしごと


皆さんこんばんは。
今回は本日のおしごとについて書かせていただきます。



今日は蛍のお世話からはじめました。



昆虫専用の冷蔵庫に入れておいた蛍たちを外に出し、

食べ残したエサ(タニシ)の残りをスポイトで取り、

いったん蛍たちを別の水槽に移します。

そしてタニシを蛍が食べやすい大きさに加工したものとともに、

きれいになった水槽に戻してやります。

この作業の大部分はホタルの養殖を行っている方の作業と助言を元にしております。

そのおかげでかなり効率的な作業が行えております。




作業が終わった後、一旦ホタルを観察してみると・・・


右のように団子のような塊に・・

我先にとヒメタニシへと群がるため
このような形になるのです・・
(顧問の先生曰く「モン○ャラ」)

なれない方には途轍もなくグロテスクな光景
かもしれませんが。

慣れてくると可愛く見えてくるのですから、
不思議なものです。




少し話はそれますが、実は今回
脱皮直後と思われる幼虫の姿を
撮影することに成功しました!
(左が通常。右が脱皮後(?))

本当に真っ白で、尚且つ
わずかながら内部が透けて見えるので
とてもキレイです・・

人によっては抜け殻に見えるかも
しれませんが、抜け殻は完全に透明で
動かないので、すぐに区別がつくかと。


しばらく幼虫を観察した後、
フィールドワーク時に
収穫したヒメタニシ用・魚用の水槽を探しに
部室横にある倉庫代わりの部屋に行きました。

このとき、なぜかこの部屋には薬品臭が
漂っておりました・・

ちなみに。奥から順に顧問の先生、
副部長B、部長の順番で立っております。

私(副部長A)は写真をとるため部屋の外にいました。

水槽を選ぶ副部長Bと顧問の先生。
部長の話によると、私が入部する以前は
今以上に水槽が多かったんだとか。

この後、低層に敷くものも持って行こうとしたの
ですが、
結局もともと部室にある砂利に落ち着きました。

そして部長は砂利の洗浄。
副部長Bと私は水槽洗い。
と、役割分担し各々の作業をこなしました。


このとき、私の不注意で机を
水浸しにしてしまいました・・ 
反省しております。

写真は砂利の洗浄。

この砂利は魚の水槽に使いました。

ヒメタニシの水槽には使いませんでした。





副部長Bと私が洗ったのはこの水槽です。

らんちゅう用のようですが、今回は

ヒメタニシの住処となっていただきました。




水槽の上に取り付ける器具の汚れを落とす
部長。

普通にこすっただけでは
全く取れなかったため、

某有名ホームセンターの
強力なスポンジを使用したのですが、

ほんの少し汚れが残っていたので
ヘラのようなもので再び落としました。

すっかりきれいになった器具を、砂利を敷いておいた水槽の上に取り付けたところ。

キレイになりましたね。

心なしかピカピカに見えます。








そして水とカルキ抜きを入れ、
魚たちを移動させました。

ついに完成!

この後、手前に移っている石で
隠れ家を作りました。







 新しい住処に移った魚たちも、こころなしか
元気なように見えます。

心機一転、これからも元気に生きてほしいものです。



一方、ヒメタニシの水槽も皆で力を合わせ
何とか完成!

だいぶ増えました・・

それはもう数え切れないくらいに・・

実はこれ以外にタニシの子どもが前の水槽に
残っているのですが、砂利との選別が

あまりに困難ゆえ、明日以降に持ち越し・・・

一旦大きくなるのを待ってから移すのも手だと
私は思います・・;;











かなり長く書いてしまいましたが、これで本日のおしごとは終了となりました。
忙しかったですが、やっぱり楽しかったです。


今回は校内活動にしてはハードな内容でしたね・・
皆さん、お疲れ様でした・・。

投稿者:副部長A


※情報求む!
画像の赤い丸の正体をご存知の方はコメントにてご一報を!

又、川西市に以前ホタルが生息していたか否かをご存知の方も、コメントにてご一報願います!

0 件のコメント:

コメントを投稿