2015年8月24日月曜日

近畿大学 科学お楽しみ広場

こんにちは、夏休み中の検定・講習が全て終わった部長です( ̄^ ̄)ゞ
前回は淀川でのフィールドワークのことを投稿しましたが、その前に行われたイベントのことを投稿しますm(__)m


4月26日、近畿大学で開催されたイベントに参加してきました。

僕は大学へ行くのが初めてだったので、近大の大きさに圧倒されました!

近大マグロで有名な近大は1970年からその研究を開始し、2002年に完全養殖に成功しました。
マグロの稚魚は皮膚が弱く刺激にも敏感なので、研究はとても大変だったみたいです。
たくさんの研究者がいる中で世界初はすごいことですね(((o(*゚▽゚*)o)))


さて本題のイベントですが
教室の様な所で机を幾つかお借りして、2回目の『幼虫ウォッチ』をしました( ´ ▽ ` )ゞ

大学のグループや色々な校種の先生たちがブース形式で展示・説明する中で高校生の僕達がその場にいることはすごく自信になりましたo(`ω´ )o
その中でも触れ合える生物を展示していたのは恐らく僕達だけだったので、
すごく皆さんの目にとまりました。

一般の方に説明する機会は今までにもたくさんありましたが、先生方に説明することはレアなので、とてもいい経験になりました\(//∇//)\
次はどのような場所で誰に発表するか楽しみです!


最後まで閲覧していただき
ありがとうございました。


2015年8月17日月曜日

淀川フィールドワーク

お久しぶりです、
就職志望先が決まった部長です(((o(*゚▽゚*)o)))
受験に限らず、高3の夏は忙しいですね。技能試験や講習がたくさんあるのでヘトヘトです(汗)


前回の投稿から早1ヶ月、今回の投稿は
『淀川フィールドワーク』です。
5月4日、学校に集合してからいつものポイントに向かうのですが、到着直後にパラパラと雨が…。この日は朝から降りそうだったので雨具を持っていましたが、生物採集をする格好としては動きづらく、大変でした(´Д` )
幸い直ぐに止んだので、中止になることもなく採集を行うことができました。

フィールドワークでのメインはタニシを採ることです。
タニシはホタルの幼虫のエサなので、この部活に欠かせません。
バケツが重くなるほどのかなりの数を採りました(笑)

今回はタニシ採集以外に釣りをしました。
残念ながらヒットはしませんでしたが、各々が好きなことをできたのでよかったです\(//∇//)\


次回またフィールドワークへ行くときは晴れていてほしいですが、今の時期はとても暑く熱中症の恐れがあるので日陰がある別の場所で行えたらと思います。
皆さんも外出中でなくても熱中症には気をつけてください。

書いても書いてもネタが減りません!
次回の投稿を楽しみにしていてください( ´ ▽ ` )ノ

最後まで閲覧していただき
ありがとうございました。

投稿者:部長

2015年7月14日火曜日

春が旬と言えば…

どうも、仕事がいっぱい残っている部長です(汗)
今回の投稿は『たけのこ掘り』です!

4月11日、この部活と長く関わりのある豊中市の『天竺川ホタルの会』の方々にお声をかけていただき、昨年同様に筍を掘りに行ってきましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

筍を掘る前に、ホタルの会の方々が管理されている天竺川を一緒に観察しました。
普段は川に落ちているゴミの掃除や草刈りなどの整備をしておられるのですが、「天竺川にホタルを自生させよう」という活動がメインの会です。

よりホタルが住みやすくなるには や、洪水のときの対処方法などを話し合いました。僕らと目標が同じなので、すごく良い勉強になることも多々ありました。

…さて! いろいろ話し合った後は今日のメインイベント、たけのこ掘りです(((o(*゚▽゚*)o)))

ここは川沿いなのですが、一面竹林で筍もたくさんありました\(//∇//)\


筍を掘っているとカナブンの幼虫らしきものも出てきたので、筍と一緒にお持ち帰りすることに(笑)

袋いっぱい採らせていただいた後、集合写真を撮りました。
帰りのリュックは紐が肩にめり込むぐらい重かったです(´Д` )
先生曰く、美味しさ・幸せの重みだそうです(笑)

なかなか体験することのできないたけのこ掘りができ、めり込むほどの幸せを背負い、とても良い1日となりました。
遅くなりましたが『天竺川ホタルの会』の方々、ありがとうございました。

そして閲覧してくださった方、
拙い文章ですがここまで閲覧していただきありがとうございました。

投稿者:部長

2015年7月9日木曜日

初の後輩が!

お久しぶりです、部長です。
第2中間テストが終わり、やっとひと段落しました(´Д` )
前回の投稿日から今までで色々なことがありましたので、順を追って投稿していきたいと思います。

まずお伝えしたいのが、部員が増えたことです(((o(*゚▽゚*)o)))
昨年は入部希望者0だったので、今年の新入部員が僕にとって初の後輩になります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
5人いて全員新入生なのですが、それぞれ昆虫が好きであったり家で爬虫類を飼っていたりで、話すと部室が盛り上がります⤴︎笑
僕は来年卒業なので新入部員にはこの1年で色々なことを覚えてもらって、しっかりとした『西工いきものがかり』の部員になってもらいたいと思います。

まだまだ投稿するネタがありますのでそれまで楽しみにしていてください☆〜(ゝ。∂)

最後まで閲覧していただき
ありがとうございました。

投稿者:部長

2015年3月31日火曜日

これから

今年ももう四分の一が終わり、新年度の四月になりました。早いものですねーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

さて本題ですが、僕達が三年生になるということは新一年生が入学してきます。なので今年も部活紹介のビラを配ることにしました♪(´ε` )

これがビラなのですが、
虫が嫌いな人は「引くわー」てなるかもしれないですね…。
もしこのビラを見て少しでも生き物や我が部活に興味も持っていただければ僕は嬉しいです\(//∇//)\


最後に
ブログ更新の頻度を上げていきたいと思っています。小さな事や疑問でも何かコメントをいただければ、改善すべき事やこれからの部活に繋がりますのでよろしくお願いします!

投稿者:新部長

2015年2月27日金曜日

2/14 豊中サイエンスフェスティバル2015

こんにちは、元部長です。

去る2月14日、豊中サイエンスフェスティバルに今年も出展させていただくことができました。

今年のテーマは
ズバリ『幼虫ウォッチ』!
流行にちょっぴりあやからせてもらったタイトル・内容ですが、やはり子どもたちには好評だったようです

内容はというと、その名の通り
いろんな幼虫の生体展示を行い、その特徴や姿、習性などを理解してもらうというもの!

もちろん、ホタルの幼虫もいつものとおりに展示いたしました
毎度のことですが、あまり蛍の幼虫をみたことがない子どもたちの反応は見ていて可愛い反面、我々としては少しフクザツな気分でした(笑
以前のフィールドワークで採集したり、部長のコネクションでお借りできた幼虫を一挙に展示!「それっぽい」説明文が記されたパネルと、幼虫と成虫の写真を写したパネルを作成し、姿を比較できるようにしました。
これほど多くの生物を一気に展示する機会はなかなか無く、先生も感心なされていました。
タイトル通り、ジ◯ニャンやウィス◯ーと言った本家様のキャラクターのイラストに加え、「妖◯メダル」ならぬ「幼虫メダル」も作成。シールの部分は余分に作り、来ていただいと子どもたちに配布しました! これがかなりの人気で、予備として用意していたシールではないタイプのものもみるみるうちになくなってしまいました

これも妖怪の仕業でしょうか?(笑

展示している虫の説明もしたり、自分たちの活動についても説明したり
今では恒例となったルミノール発光実験も行い、3時間余の開催時間はあっという間に過ぎていってしまいました…

これで、私の高校生活最後のイベントは幕を下ろしました。
正直言うと、もう少し活動していたいという気持ちもあるのですが
このイベントにおける後輩たちを見ていると、安心して卒業できる、
そんな気持ちも持つことが出来ました。 ひとまず私はこの部活を去りますが
忘れた頃にサプライズ的に再び部室を訪問したいと思います(笑


最後になりますが、当日ブースに来ていただいた皆様方、主催者の方々
本当にありがとうございました! 今後とも西工いきものがかりをどうぞよろしくお願いいたします!

                    投稿者:元部長



2015年2月13日金曜日

2月14日(土)豊中市サイエンスフェスティバル

明日蛍池駅の豊中市教育センターにて開催されるサイエンスフェスティバルに出展いたします。

『幼虫ウォッチ』という名前で、ホタルの幼虫を始め、箕面や学校周辺で採集した幼虫たちの生体展示をします。
名前が名前なので、人気アニメのパロディということで、『昆虫メダル』も展示します。
メダル作成に使用したシールは、先着で子どもさんに差し上げます。

↑こんな感じです














参加無料ですので是非足を運んでください!
時間は13時~16時半までです。

詳しくは豊中市HP→http://www.toyonaka-osa.ed.jp/educ/index.cfm/1,2639,27,120,html